ジーニー logo

【JAPAN AI】Lead QA Engineer (AI SaaS)

ジーニー
Full-time
On-site
新宿区, 東京都, Japan
¥800,000,000 - ¥1,300,000,000 JPY yearly
QA Engineer

JAPAN AI株式会社について

JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。

特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。

JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。

私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。

関連URL

募集背景

当社はAI SaaSプロダクトの急成長に伴い、品質基盤のさらなる強化が急務となっています。単なるテスト実行にとどまらず、AI特有の品質課題に対応した設計や戦略立案、テスト基盤の整備をリードできる専門性の高い品質保証エンジニアを求めています。自ら課題を発見し、技術的な深掘りを通じてプロダクトの価値を高めることに情熱を持つ方を歓迎します。

期待する役割について

AI SaaSの品質保証全体戦略を自ら描き、実行していただきます。AI Chat、AI Meeting Note、AI Agentsなどの機能テスト設計や、プロンプトの品質評価、AI応答の一貫性・精度検証フレームワークの構築を担当し、テスト自動化やテスト基盤の構築・標準化を推進し、組織全体の品質文化を醸成いただきます。SREチームと密に連携し、開発チームの中でQAハブとして品質課題を解決していく役割です。

このポジションの魅力

  • ポジションの重要性 : 日本最大級のAI SaaSプロダクトの品質を支える、非常に重要かつ戦略的なポジションです
  • 裁量権 : AI製品の急成長期において、品質基盤をゼロから構築し、組織全体の品質保証体制および技術課題の解決をリードできます
  • 最新技術の活用 : 最新のAIツール (AI Chat, GPT-4, Claudeなど) を実践的に活用し、最先端技術に触れながら品質向上に貢献できます
  • 技術環境 : テスト自動化やCI/CD環境の構築など、最新のQA技術やツールを習得・活用できる環境です
  • 組織連携 : 開発チームやSREチーム、他部門と密に連携し、エンジニアリング組織全体の品質文化を醸成できます
  • 成長機会/キャリアパス : 技術的な挑戦と成長の機会が豊富で、QAリードやテックリードなど自身のキャリアを大きく発展させることが可能です
  • 社会的意義 : AI製品の品質定義から関わる戦略的な役割を担い、日本発のサービスの信頼性向上に直接貢献できます

業務内容

  • 品質保証に関する戦略立案および実行
  • AI Chat/AI Meeting Note/AI Agentsなどの機能テスト設計
  • プロンプトの品質評価とテストケース作成
  • AI応答の一貫性・精度検証フレームワークの構築
  • ユーザビリティテストとAI製品特有のUX改善提案
  • テスト自動化フレームワークの開発・運用
  • テスト基盤の構築、CI/CD環境の整備と運用
  • 品質メトリクスの分析と改善提案
  • 開発チームやプロジェクトマネージャーとの連携による品質改善活動の推進
    • LinearやNotion、GitHubを活用した非同期コミュニケーション
  • 新技術やツールの調査・導入検討

チーム体制

約65名が開発組織に在籍しています。 
開発は下記のグループに分かれています。

  • クライアント向けソリューション開発
  • 自社 AI SaaS 開発
  • 共通基盤開発 (Infra / Data / AI R&D)

以下のチームに配属予定となります。

  • QAチーム (共通基盤開発グループ)
    • QA PM : 1名
    • QA Tester : 1名 (2名に拡大予定)

SREチームとも連携し、弊社プロダクトの品質を向上いただきます。

必須条件

  • コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号または同等の実務経験
  • ソフトウェア開発またはQAエンジニアとしての実務経験 : 3年以上
  • テスト設計およびテスト自動化の経験
  • テスト基盤やCI/CD環境の構築・運用経験
  • 品質改善のためのプロセス設計や標準化推進経験
  • 日本語 : N2以上 (日本語での面接が可能)

歓迎条件

  • 大規模サービスのQA経験
  • パフォーマンステストやセキュリティテストの知識
  • アジャイル開発環境でのQA経験
  • AWSやGCPなどクラウド環境でのテスト基盤構築経験
  • LLM/ChatGPTなどのAIツール使用経験
  • チームやプロジェクトをリードした経験
  • スタートアップでの業務経験
  • 英語 : ビジネスレベル

開発環境

  • 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) / NX
    インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker
    ツール: Slack, Confluence, Linear, Google Workspace, GitHub, Notion など
    作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応

学習と開発の支援

  • AIツール利用サポート
    • JAPAN AI SaaS サービス, Curosor, CharGPT, ClaudeなどAIツール全般を会社負担で利用可能
  • 開発ツール支援
    • 利用したい開発ツールが有償である場合、その費用を負担 (年3万円まで)
  • 書籍購入補助
    • 技術書など学習のために利用する書籍を会社費用で購入可能 (半期3万円まで)
  • 語学学習 / 資格取得支援
    • 日本語や英語の学習プログラムや資格の取得を会社費用で利用可能
  • リフレッシュ手当
    • ご自身のリフレッシュのために使用するサービスの費用を負担 (月5000円まで)
    • e.g. ジム, ヨガ, 整体、水族館、映画, テーマパークのチケットなど各種適用可能
  • 家賃手当
    • 該当エリアにお住いの方に家賃手当を支給 (月3万円まで)

働き方

ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート
フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談
柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能

平均残業時間 : 15時間/月

選考フロー

書類選考 → コーディングテスト → 面接(2~3回)→ 内定
※最終面接までにリファレンスチェックをご対応いただきます